ヤマザキのブログ

クラリネット奏者のヤマザキのブログです。クラリネットのあれこれについて書いてます。

PC買い替え

騙し騙し使っていたパソコンがとうとう壊れたらしい。

2014年の3月から使っているのでほぼ10年か、、、

大往生ではないだろうか。

しかし困ったことに一度もバックアップを取ったことがない。

 

DAWやスコア、資料など消えてしまうと困るものも多い、、、、

Thunderboltでデータ転送できるという記事を見かけたのでそれにかけるしかないかというところ。

 

type C端子がかなりの厄介者だなぁ

 

昨今の新しい考え方だけでなく今までの保守的な考え方も尊重するのが真の多様化だと思う。

双方とも攻撃的になりすぎてる。

実害がなければ放っておけばいいし

そもそもマイノリティだから優先されるべきなどという考え方がおかしいのだ。

人類皆尊いのだから考え方の違う人間を尊重できる世の中であって欲しい。

音楽と言語

こんにちは。お久しぶりです。

山﨑です。

今回は音楽と言語なんて壮大な題名がついてますがそんな大した話はしません。

僕の周りには英語学習者やネイティブスピーカー、バイリンガルが何人かいます。

その方に「日本語で一回変換してから話す?」と質問すると皆さん「変換はしない」と答えます。

中学高校と英語を勉強してきた我々からするとなかなかその感覚って分かりずらいと思うんですよね。

でもこの感覚って非常に音楽に似ているなと思ったんですよね。

例えばジャズのアドリブを取るとしましょう。

4小節所謂II-V-Iだとして

「えーっと IIだからドリアンでVはミクソリディアンでIの音はアボイドだから〜」なんて考えながらアドリブが取れるでしょうか?

無理だと思います。

英会話もそうで会話とは絶え間なく瞬間の出来事です。

それに対して聞き取る→訳す→変換→話すというプロセスを踏む出るととても会話になりませんよね。

なのでジャズも会話もフレーズを覚えるというのがとても大事なんだなと思うんですよね。

もちろん最初のうちは変換が入るのは当たり前だと思います。

最初は簡単なフレーズを覚えて絶対に使う場所を決めておく。

そうする事で定着して和音に対してスッとフレーズが出てくるようになります。

会話の受け答えもそうですよね。

この繰り返しでフレーズの引き出しを増やしていって自由に出し入れすることができるとスムーズな会話が出来るんだと思います。

 

上手くまとまってないんですが

音楽は会話だなぁと感じたという話でした。

ジャズに関わらず、クラシックもそうですよね。

譜面の音いちいち数えて音価は〇〇でーとか考えてたら落ちますからね、、、、

変換が入らないとはそういう事なんですよね。

考えなくなるまでやる。

何事もこれにつきます。

 

私ももっと自由にアドリブが取れるようにコピー、フレーズ練習、スケール頑張らないとなぁ、、、、

ではまた。

趣味で音楽をやっているとはどういう事か、レッスンに通うという事は?

こんにちは。山﨑です。

皆さんはなぜ楽器を始めましたか??

僕はというと中学の吹奏楽部に入部して本当はサックスがやりたかったけど何故だかクラの方がいい音が鳴ってしまいクラを担当することに

こう言った経緯でクラリネットという楽器を始めました。

 

こう言った理由や家に家族が使わなくなったものがあってもったいないから始めたという人もいるでしょう。

 

始める理由なんてそんなものでいいと思います。

大事なのはやりたい理由だったり、レッスンに通う理由です。

それを聞くと大体がこの曲が吹けるようになりたい、部活でやっているこの曲のこの部分ができない等。

なぜ?と聞くと吹ける様になりたいから、この曲好きだから、迷惑かかるから、金賞取りたいから等。

もちろん良いのですがそれって楽しいんでしょうか?

 

吹きたくなった曲に対してもただ吹きたいではなくて、例えば奏者の〇〇の演奏が大好きであの人の様な音で吹ける様になりたい、そしてもしあの人がこの曲をいていたらこんな感じかなぁとか

部活でやってる曲で吹けない箇所なあるなら自分は今ここが吹けていなくて、ここはタンギングと指使いが上手くいきません、効果的な練習方法はありますか?とか

この箇所がもっと正確に吹けるとより良くなると思うんです等そこにしっかりとした音楽的理由、姿勢がなければならないと思います。

 

そして金賞取りたいならスポーツやって下さい。

 

僕の師匠がよく言っていました。

全ての芸事は真似から。

なんだってそうです。

料理を趣味と言っている人を例に話しましょう。

「では今日はハンバーグを作ります。

材料は挽肉、パン粉、卵、玉ねぎで手でこねて作ります。

食べた事はありません。」

 

そんな人が作り出来上がったものが果たしてハンバーグと言えるでしょうか?

なんで食べたこともない名前しか知らないハンバーグを作ろうと思ったのでしょうか?

 

例が極端すぎましたが、音楽の話に戻りましょう。

好きな奏者の1人も言えない、好きな演奏もない、何ならクラリネット音を普段全く聞かない、そんな人が上手くなれるでしょうか?

クラリネットという楽器を通して音楽をやって楽しいでしょうか?

 

僕はそうは思いません。

趣味だろうが部活だろうがそういうことを考えて練習した方が楽しいと思います。

そしてどんどん上手くなって街の音楽教室だけでなく、現役で活躍されてるプレイヤーのレッスンも受けて音楽をもっと深めていって欲しいです。

あくまで個人的な意見なので、全く共感しない方もいると思います。

そしてこれから音楽を始める人、始めた人に向かってこのくらい考えていなければ音楽を趣味と言うな!というわけでもありません。

レッスンに通う意欲的な方、部活で何年も吹いてる方はもう少しこう言ったことを考えた方が楽しくなるし、上達するのではないかということです。

 

僕はこの事、こういう考えのもとレッスンや演奏活動をしているという話でした。

 

長々とお付き合いいただきありがとうございました。

 

あまり知られていないこと

お久しぶりです。

2年ぶりくらいにブログ書いてます。

パスワード忘れてしまって入れなくなってました、、、、、

これからまた少しずつ更新します。

 

さて今回お話しするのはあまり綺麗な話ではありません。

ご了承下さい。

 

皆さん楽器を練習するときに喉乾く時ってありますよね??

休憩中何を飲みますか??

お茶、水の人もいれば、あまり気にせず清涼飲料水を摂る人もいるかと思います。

私は炭酸が好きなので炭酸水をよく飲んだりします。

 

炭酸ってゲップが出やすくなりますよね。

息を使う管楽器奏者なら良いことではないですよね。

練習の時に飲む人って少ないと思うんですよ。

 

だからあまり知られてないことだと思うのですが、、、、、

 

ゲップをした直後楽器を吹くとピッチがめちゃくちゃ低くなること知ってましたか??

 

そりゃあもうめちゃくちゃ低くなります。

半音くらい低くなり、徐々に元のピッチに戻るという現象が起きます。

二酸化炭素が空気よりも重たいからそういったことになるのだと思います。

ヘリウムの逆ですね。

 

だからなんだと言われたらそれだけですが、おもろいです。

 

クラリネットピッチ」だとか「管楽器ピッチ」、「音程悪い 直し方」などで検索して情報収集に励む勉強熱心なそこのあなた!

このクソしょうもない記事にヒットしてしまいましたね!残念でした!!

今すぐ炭酸飲んでゲップして楽器を吹いてみましょう。

本来なら口を緩めなけれならないところをそのままのアンブシュアで半音下がるんですよ!

A管なんていらなくなりますね笑

 

と冗談はこのくらいに。

本番前に気合を入れるためにエナドリを飲む方も少なくないと思いますが、ゲップはピッチに影響するのでくれぐれも気をつけてくださいね

というお話しでした。

ではまた。

すごくお久しぶりです

どうもお久しぶりです ヤマザキです。

気がついたら1年ほど経過してました、、、、

死んでません ギリ生きてます

 

ネタがなかったわけじゃないんですが更新忘れてました

 

また細々と更新していきますーー

スターウォーズのプラモデル

どうも。ヤマザキです。

今日はクラの話じゃありません。

クラと同じくらい大好きなスターウォーズのお話です。

 

先日まぁまぁ嫌なことがありまして、その気晴らしに何か自分の好きなことをやってストレス発散しようと思いプラモデルを購入しました。

 

今回はXウィング、ミレニアムファルコン、ファーストオーダータイファイターのビークルモデルを購入しました。

正直大きいのが欲しかったのですが、置くところがないというのと、やはり1つ大きなものを買ってしまうと値段的に1つしか買えないなぁと。

なので今回はスターウォーズのプラモの中で初めてビークルモデルというスケールの小さな物を選びました。

f:id:yamzaky:20201006221248j:image

まずはXウィングから。

f:id:yamzaky:20201006221545j:image

ここまでで大体1時間くらい。

今までのスターウォーズのプラモは成形色がかなり色分けされていて、ただパチ組みするだけでかなりリアルに仕上がりました。

ですがやはり、スケールが小さい・安価という事もあり部品ごとの色分けが難しいのでこちらは緑一色でした。

まぁ シールもあるので良いかと思い、シールを貼ります。

f:id:yamzaky:20201006222002j:image

おぉ! 中々リアルじゃないですか!

ウィングの開閉ギミックは小さくてもちゃんとあるし、さすがバンダイさん!

 

ですが、やはりいつも作ってたのと比べると物足りないのです。

 

そこで、思いました。

 

塗装とかしてみたい 

 

と。

 

流石に思い立ったのが夜だったので、買いには行けず、翌日起きて直ぐ買いに行きました。

昨日と同じヨドバシカメラ新宿西口。

 

あぁ こんな事なら昨日のうちに買っておくんだった。交通費もったいねぇ。なんてことを思いながら、塗料を選びます。

塗料と言っても、プラモデルは小学生の頃から作っていましたが、塗装するのは初めてです。

なので、ガチガチのザ・塗料!!筆!!!

というものではなく、色々なブログでおすすめと言われていたガンダムマーカーというプラモデル用のマーカーを購入することにしました。

あとは汚しが簡単にできるウェザリングスティックというものもついでに。

 

早速帰宅して、見様見真似でスミ入れなるものをしてみました。

そして少し塗装も。

色が足りなかったので塗れていないところもありますが、こんな感じに。

f:id:yamzaky:20201006222817j:image

わかりにくいですが、せっかくなのでウェザリングスティックも使用。

f:id:yamzaky:20201006222857j:image

 

昨日のものと比べると格段にリアル!

少し線が太かったりよく見ると荒かったりしますが、初なので、、、、、、、

 

いやぁ この作業めちゃくちゃ楽しいじゃないですか!!

なんで今までやらなかったんだろう、、、、

 

目の前にあるおもちゃがだんだんと本物に近づいていくような感じがたまりません。

 

またスミ入れのみで格段にリアルさが出て、バンダイさんのモールドの細かさにも改めて驚かされました。

ガンプラで培った技術力の賜物ですね。

 

 

 

 

 

こうして私、ヤマザキはプラモの塗装の楽しさを知りだんだんと沼に入っていくのでありました。

 

次回はミレニアムファルコン編でお会いしましょう。

色塗ってきます。